fc2ブログ
K部長の株式情報局
ここだけの株式情報・投資手法から四方山話まで
過去から学ぶ
【安易なリバウンド取り】

これは、富士興産について書いた記事だ

【7月16日の記事】

これは、富士興産に加えて、リミックスポイントのことを書いている

【リミックスポイントについて】

さらにその後のリミックスポイントについての記事


読んだらわかるだろ?

そして、いま、この2銘柄の株価がどうなっているか

この2銘柄で足掻いた人たちがいまどうなっているか

想像してみたら、誰でもわかるんじゃないか?

それでもその株を、後生大事に持ち続けるつもりか?

もちろん未来の株価は誰にもわからない

要は確率なんだよ、あなたのその判断は、合理的なのか?


無限の判断は、徹底的に合理的だと私は思う

感情に流されない、だめだ、となれば、自分の推奨を即座に否定できる

君子豹変す、という言葉があるだろう、そういうことなんだよ

「私、失敗しないので」 ドクターXの米倉良子はカッコ良かったが

失敗しないドクターも、失敗しないプロの株屋も、この世に存在しない

大切なのは、失敗したときに、いかに修正するか、その一点に尽きる

世の中には、ズルズルと事態を悪化させる、自称プロが多すぎるな


何が真実か、何が本物か、見極める目を持て

うまくいかないときこそ、本質が見えるはずだ、現状から目をそらすな!


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


含み損を大きく抱えると
材料だけを頼りにした、ネットで煽られている銘柄

こういう銘柄で大きく引かされて、含み損だらけになると

ホルダーは、もう、戻るのを待つしかなくなるわけだ

もちろん多くの仲間w が同様に苦しんでいるわけだから

そんなに簡単には戻らない、戻れない

株価が安くなったからといって、ナンピンできるか?

もともと噂で上がっていた株、チャートが保たれているときは

みんな押し目買いをするが、下に抜けると状況が変わる

買えなくなるわけだ、現実を突きつけられて

「こんな株をここで買うのか・・・・・・」という思いが出てくる

そう、それはもともと感じてなきゃならなかったこと

でも、下がらないと自覚できない、いかに自分が愚かだったか

いかに自分が、自分勝手な妄想を元に、売買していたのか

失敗した銘柄は、敗戦処理するんだ

失敗した銘柄で逆転しようとするから

余計にドツボにはまるんだよ

負けたなら潔く負けを認めて

次の勝負をすればいいんだよ



問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


負け組のパターン
アンジェスにしろ、日本通信にしろ、棒掲示板を見てみろ

これから先どうなるか、わからないことばっかり言ってる

現状を見ないわけだ、いまの株価が真実なのに

だから、昨日の、1週間前の行動が大切だったのに

そのことは棚に上げて、未来予測に精を出す

なんでそうなるのか、簡単だ、失敗を認めたくないんだよ

だから逃げ遅れ、含み損まみれになってしまう

戻りで売れ、とあれほど言ったのに、このざまだ


まあ、そんなことはどうでもいい

私たちが狙う銘柄、現在中心を数本用意してある

苦しんでいる人は、乗り換えてきっかけを掴め!


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


ほら
アンジェス 日本通信

底が抜けるぞ


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


緊急救済銘柄
またもや困っている方続出、の気配となっている

前に、アンジェすの救済銘柄として、そーせいを出したのは

記憶に新しいところ、救済官僚でお釣りがきた結果だった


しかし性懲りもなく、またもやアンジェス、そして日本通信で

動けなくなっている方がいっぱい出てきている

もちろんその他の銘柄もOK、失敗したら立て直せばいいのだ


そこで、アンジェスや日本通信、その他の銘柄で苦悩する方に

救済銘柄を用意した、無限の自信の銘柄だ

何度も言うが、時間の無駄が最も罪深いことを忘れるな

実損は確かに痛いが、それは取り返せば済むこと

頑なにこだわって墓穴を掘るか、反省し立て直して次の流れを掴むか

ここが思案のしどころだ、よく考えろ、時宜を逃すな!!!


無限救済銘柄だぞ、その破壊力、期待しておけ


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


アホの特徴
「同じミスをする」

「自分を疑えない」

だそうだ、「アホの特徴」でググッたら出てきたw

私が言ってるんじゃないぞ、そう言ってる人がいる、ってことだ


ちなみに、アホな人は、それ以外のことではずば抜けて

集中力を発揮することがあって、成功することもあるそうだ

良かったな、株ではダメでも、諦めることはない


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


いったいどこを見ている?
とんでもない方向を見て

「俺って天才!」

って思ってるヤツ、かなりイタいから早く気付け!

とんでもない方向を見ているヤツを

「すごい、あの人って天才!!」

って思ってるヤツ、かなりイタいから早く気付け!!


自分の身は自分で守る、そのためには自分で考える

ただしそのとき大切なのは、『自分を疑うこと』

自分の感覚をまず疑え、それができないやつは負け組だ

これは何の世界でもそう、自分の弱さを知らないで

どうしてその弱さに付け込んでくる敵を追い払うことができるというのか


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


休むも相場
これを、下がってきて含み損が増えてきてから言うヤツはヘタレ


Cash is king
いつでも利食いできたはず

これらも一緒、出し遅れの証文だ

「キャッシュが一番!」と思える、みんなが投げている場面で、

いかにキャッシュを確保できるようにしてやるか

いかにいい場面を逃さずに、うまく利食いをさせてやるか

それが大事なんだよ、こんなのまったくナンセンス


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


いかに外しどころが大切か
あの銘柄が当たった、この銘柄が当たった、なんて

テキトーに言ってりゃ誰でもできること

ツイッターなんかを見たら、みんな儲けてる人ばかりに見える

でも、実際には違う、外しどころ、利食いどころがわからない

これらは欲との戦いであり、恐怖感との戦いでもある

わかりやすいヤツがいるよな、いい感じで上がってるときは

「この銘柄を買わないやつはアホ、一生悔しがっとけ!」

とか言っておいて、その銘柄が下がってくると

「絶好の買い増しポイント、俺は全力で買い増しするぜ!!」

で、急落があって、株価は元の木阿弥へ、そうすると

「ここで投げるヤツは一生儲からない、俺は現物全力ガチホ!!!」

そして、その後株価はズルズルと、、、件の人はいつの間にか消えてしまう

実際には、高値で買いついて、全力で2枚ほど買い足し

しかも信用で持っているので、ズブズブ下げられると投げざるを得ない

すべては、「売り」のタイミングをまったくわかっていないからだ

いつも言っているよな、「そんなに持ちたきゃ、下で買いなおせ」って

でも、みんなできない、なぜか? 離した途端上がるのが怖いからだ

しかし、そんなことで、この厳しい株式相場を勝てるわけがない

どこで離すべきなのか、それを判断することは、素人には難しい

無限が必要な理由は、ここにあるわけだ、会員はみなその意味を理解している


利食いがすごくうまい人間が、空売りしないって、普通に考えてありえるか?


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


これをいい相場と言わずして
なんとする、という感じの動きになってきている

相場っていうのは、売りも買いも両方を駆使して

大きな流れを掴むことが大切だということ

一つひとつの銘柄に固執して、一喜一憂して

そんなことをしていると、どこかで必ずドツボにはまる

なぜそのことがみんなわからないのか?

理由は簡単だ、はまってしまったら、ズタズタにされるから

もう、株式投資なんてこりごり、と自ら退散するか

強制的に退場させられるか、要するにわかったときにはもう遅い

人間は、経験していないことは、受け入れにくいもの

しかし、生き残り続けるためには、鋭敏な感性を持って

リスクと常に戦い続け、負けないようにしなければならない

この『負けない』ということが大切なのだ、わかるか?

いまの相場で買い100パーセント、それが勝ち組の売買?

笑わせるな、そんなに相場は甘くない、なめるのもいい加減にしろ


いいか、よく考えろ、いま相場に積みあがっている空売りの主体は誰だ?

弱小個人投資家が空売りをわんさかしているのか?

そうじゃないとしたら、なぜ彼らは空売りをわざわざしているんだ?

そして、あなたが頼りにしている情報元は、どうして空売りを推奨しない?

その違いは何なんだ? いろいろ考えてみれば、見えてくるはずだけどな


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ