fc2ブログ
K部長の株式情報局
ここだけの株式情報・投資手法から四方山話まで
空売りがなぜ重要か①
個人投資家さんは、本当に空売りが嫌いだ

「空売りは卑怯だ、意味なく売って株価を崩す」

そんな批判もあるようだが、人間は勝手なもので

意味なく株価が上がっていても、それは大歓迎www

とにかく自分に都合よければそれでいいというわけ

しかし、株価はそんなに単純じゃない

特にいまのような相場において、空売りの持つ意味は大きい

よくこんな声を聞く

「相場が難しいときは総キャッシュだ、反転してから買えばいい」

おっしゃる通り!! と思った人は、相場をなめている

反転してから買えばいいって、反転のそのタイミングを

いったいどうやって判断するというのか? あんたは相場の神か?

ピンポイントで反転のタイミングを掴めると思っているところが

まさに負け組の思考だということ

「反転を確認してから、でいいじゃないか、それならできるだろ!」

残念、それだと高値掴みになるわけだ、まったくわかっていない

しかも、相場の下落場面で総キャッシュにしているということは

実損出して損切りしているはず、高値で食いついて実損出した人間が

下落していく過程で、買いを入れられる精神状態にあると思うか?

結局は、損切りして売って、反転後上がるのを確認して高いところを買う

だから儲からないわけだ、いい加減気付いた方がいい

ところが空売りをしていたら、そういうことにはならないわけだ

その理屈がわかるだろうか? 結果的に反転のタイミングをガッチリ掴める

なぜそんなことが可能なのか、わかるだろうか?

その理由は、またあとで書くとしよう、これは相場の根幹のようなものだぞ

覚えておくといい、相場は売り方が作るのだと



問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する