fc2ブログ
K部長の株式情報局
ここだけの株式情報・投資手法から四方山話まで
いかに外しどころが大切か
あの銘柄が当たった、この銘柄が当たった、なんて

テキトーに言ってりゃ誰でもできること

ツイッターなんかを見たら、みんな儲けてる人ばかりに見える

でも、実際には違う、外しどころ、利食いどころがわからない

これらは欲との戦いであり、恐怖感との戦いでもある

わかりやすいヤツがいるよな、いい感じで上がってるときは

「この銘柄を買わないやつはアホ、一生悔しがっとけ!」

とか言っておいて、その銘柄が下がってくると

「絶好の買い増しポイント、俺は全力で買い増しするぜ!!」

で、急落があって、株価は元の木阿弥へ、そうすると

「ここで投げるヤツは一生儲からない、俺は現物全力ガチホ!!!」

そして、その後株価はズルズルと、、、件の人はいつの間にか消えてしまう

実際には、高値で買いついて、全力で2枚ほど買い足し

しかも信用で持っているので、ズブズブ下げられると投げざるを得ない

すべては、「売り」のタイミングをまったくわかっていないからだ

いつも言っているよな、「そんなに持ちたきゃ、下で買いなおせ」って

でも、みんなできない、なぜか? 離した途端上がるのが怖いからだ

しかし、そんなことで、この厳しい株式相場を勝てるわけがない

どこで離すべきなのか、それを判断することは、素人には難しい

無限が必要な理由は、ここにあるわけだ、会員はみなその意味を理解している


利食いがすごくうまい人間が、空売りしないって、普通に考えてありえるか?


問い合わせ先
☎ 072-294-6877
info@mugen-toushikomon.com
または問い合わせフォーム【問い合わせフォーム】 




air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する