fc2ブログ
K部長の株式情報局
ここだけの株式情報・投資手法から四方山話まで
値嵩株
最近は1,000円台の銘柄でも100株単位で替えますから、
どこからを値嵩株といっていいのかわからないですけれど、
値嵩株と低位株のどちらを大口投資家は好むでしょうか。

材料性によって変わる? 確かにそうでしょう。

では、同じ材料性の銘柄で、決算内容などもほぼ同じ、
ただ株価位置が違っていて、方や300円台、方や3,000円台。

流動性の問題はあると思いますが、大口投資家はおそらく
3,000円台の銘柄の方が魅力あるのではないかと。

だって、300円台の銘柄は、個人投資家がいっぱい買いつく
じゃないですか。
確かに全員参加型相場、っていうのもありますが、大口投資家は
個人投資家のことを快く思っていないと思いますよ。
変なところで売りを出すし、逆に変なところで買いつくし、
よく個人投資家はすぐに、「ふるい落としだ」とか「売り仕掛けだ」とか
言いますが、そもそも高いところに食いついたり、壊れそうなところを
ナンピンしたり、その売買行為自体がズレテイルだけなんですよ。

まあ、それはともかく、最小単位の売買必要資金が100万円前後に
なってくると、いちおう値嵩株といっていいのかもしれませんね。

84.jpg

たまには褒めてくださいよ^^ これだけ当てているんですから。
推奨メールの画像をさらしているところは、あんまりないと思います。

過去の記事もいろいろ見てください、ウソ偽りは一切ありません。

ピン、とこられた方は、どうぞお問い合わせください。
いままでとは違う売買を、一からお教えしていきますので。

お問い合わせ先は、
info@infinity-investment.net
または 
☎ 072-294-6877
までお気軽にどうぞ!!

銘柄相談や入会問い合わせ、ブログ内の応募先なども
同じく承っておりますので、メールかお電話にて。

よろしければ、下のバナー応援のポチをお願いします!
みなさんのポチが勇気となって、頑張ってまいりますので!!



air_rank (1)
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ


スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する