fc2ブログ
K部長の株式情報局
ここだけの株式情報・投資手法から四方山話まで
VALU騒動 株式市場の 真似をした?
ご存知の方も多いと思いますが、有名youtuberが引き起こしたとされる、「VALU事件」。一般メディアも取り上げるなど、結構な問題になっているようなのですが、「なんじゃそら???」という方もいらっしゃるかと思いますので、ご存じない方は「VALU 事件」でググっていただければと思います。

この事件の内容について、事細かに分かっているわけではありませんので、私自身の論評は差し控えたいと思います(無責任なことは言えませんからね)。ただ、このVALUのシステムが株式市場の新興市場に感じが非常によく似ています、そして、この事件の流れといわれている買い煽りと売り抜け、、、なんと現在の「銘柄情報」といわれているものにうりふたつだとは思いませんか?真偽のほどは定かではありませんが、聞き及ぶところでは、安値で仕込んでおいて、材料が出ることをほのめかして買い煽り、なにも知らない個人が買いついたところで一気に売りぬける、本当に絵に描いたような典型的な嵌め込みパターンですよね。

今回のこの事件は、VALUというものの流動性がまだまだ低いので当然暴落、となったわけですが、株式市場の場合は、嵌め込んだつもりがそのまま高値を抜けて、ということもまま起こりえます。それでも引っ掛けられる可能性が高いわけですから、その情報が本物なのか、とんでもない株価位置から嵌め込まれているのではないのか、という警戒心だけは常に持っておくべきです。株をやっている人なら、「素人がそんなわけのわからないものに手を出すからやられるんだ」とお思いになるかもしれません、でも、私たちもそういう落とし穴にまんまと嵌る可能性があるということを、忘れてはいけないと思います。

弊社のツイッター(もう更新はしないことになったんですが)、過去にマイネットやメガネスーパーが盛り上がっていたころ、辞めといた方が良いですよとずっと警鐘を鳴らしていました。いまの株価を見てみると、、、そのとき買い煽っていた人たちは、どこへ行ってしまったんでしょうかね。。。


銘柄相談や入会問い合わせ、ブログ内の応募先などは
ブログ右側のプロフィール内【お問い合わせページ】
または ☎ 072-294-6877 までお気軽にどうぞ。

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する